Webマーケティング/「働く環境を考えたらシェルフィーに行き着いた」
シェルフィーに入る前
シェルフィーには新卒として入社しましたが、それを決めたのは大学4年の後期でもともとは別の会社への入社を考えていました。多くの大学生と同様に就活をして、そこで大手IT企業から内定をもらい入社する予定でした。その時は特にベンチャー企業を受けてはいませんでしたね。
就職活動を終えて大学の単位も取得し、特にやることもなかったので家でhuluを見続けるという生活を送っていました。そんな時に、大学の後輩から「今ベンチャーでインターンしてるので一緒に働きませんか?」という誘いがあったんです。そのベンチャー企業がシェルフィーです。
実をいうと学生の時はビジネスコンテストの運営リーダーを務め、大学のゼミもベンチャー企業研究をしていたので、もともとベンチャー企業に興味はありました。そして何より社会に出ていない私でも必要とされている嬉しさと、学生のうちでしかベンチャーの立ち上げに携われないと思いジョインしました。
そうしてシェルフィーで働いているうちに、内定をもらっていた大手企業とベンチャー企業での働き方を自然と比較するようになりました。そこで気付いた違いはよく聞く成長速度や裁量権の大きさではなく、「働く環境を変えることができる」ということです。実際大企業に入ったとしてもスキルや実績を出せば成長もできるだろうし、昇進して裁量権も手にできます。しかし「働く環境」に関していえば異なります。大手企業は人数が多いぶん組織形態が複雑にならざるを得ず、社内政治や組織のしがらみといった制度や文化的なしがらみは、個人の力ではどうすることもできません。たとえどんなに素晴らしい実績を出したとしても、お金やステータス意外の楽しさとやりがいを見出せなくては働く環境が健全だとは言えません。
でもシェルフィーならこんな会社にしていきたい、働くことが楽しくなる、そういった文化を0から形成できると気づいたんです。加えてそれ以前に就活で志望した企業の判断軸は「年収や肩書き」だったなと思い知らされました。そこで悩みに悩みましたが、既に内定をもらっていた企業には断りをいれて、シェルフィーへの入社を決めました。
取り組んでいること
私は現在Webマーケティング部に所属しています。業務内容を簡単にいえば、ユーザーを自社サイトに訪れさせ、問い合わせまでしてもらう施策を考え実行しています。問い合わせというゴールを成し遂げるためにWeb広告・メディア運用・LPO、EFOなどのWebサイト最適化をしています。その中でも私が担当しているのはWeb広告とメディアの運用で、特にメディアの運用では自社メディアの運営、SNSを活用しコンテンツの配信しユーザーとの接点を増やしています。
基本的に数字やアクディベーションデータと向き合いながら小さな改善を積み重ねていく一見地味な作業ではありますが、その分結果が数字として露骨に反映されるので、成果を出せた時の嬉しさは多くありますね。
またWebマーケティングでもっとも意識していることは会社の戦略や方向性の変化に合わせて業務の優先順位を変えていくことです。シェルフィーはベンチャー企業ですので、事業の戦略や方向性が変わることもしばしばあります。戦略や方向性が少しでも変わった際に、それが今の施策とリンクしているかどうかは常に意識しています。また戦略をもとに実行した施策が本当に効果的なのか、その手段の見直しも定期的に行うようにしています。
シェルフィーの社員は海外に住んでいた経験のあるメンバーが多いからか、組織として多様性があり各々が異なる個性やスキルを持ち合わせています。だからこそお互いリスペクトし合えますし、今ではそれがシェルフィーの文化の一つになっています。時にミーティングが白熱することも多々ありますが、互いをリスペクトする文化があるからこそ、最終的にやろうって決まったことには足並みを揃えチームとして全力で取り組むことができます。
シェルフィーについて
実はシェルフィーに入社した当初は、Webマーケティングではなくセールスとクオリティーマネジメントの部署にいました。しかしシェルフィーで働いているうちに長期的に物事を考えたり、コツコツと愚直に取り組んだりすることが自分に合っていると感じ始め、Webマーケティングに異動したいと考えるようになったんです。それを代表の呂に提案したところセールスなどでも結果を出しており、そのノウハウをWebマーケティングの部署でも発揮して欲しいという前向きな意見をいってもらい、快く承諾してくれました。この出来事は今も仕事をやる上で大きなモチベーションになっていて、代表の期待に応えるためにもスキルを伸ばし、成果を出せるマーケターになりたいと思っています。
また私は会社の創業時に入社したこともあり、建築業界の問題を目の当たりにしてきましたので、業界に対する思い入れは強いです。私は設計会社へ営業をしていた時期に、デザイナーの方々の仕事のクオリティに感銘を受けたんですよね。しかしシェルフィーが参入する前の建築業界では設計施工会社の情報がまだまだ整理されておらず、会社の事例や評判によって案件を増やすのは難しい状況でした。また設計会社の多くは少数先鋭で、営業活動に多くの時間を割くことを問題視していました。そういったデザイナーさんと多くの言葉を交わしてきたからこそ、Webマーケティングで紹介案件を増やし営業の窓口となり、デザイナーの方々には仕事に集中して欲しいと思っていて、この思いはWebマーケティングをするうえでの大きなモチベーションになっています。そして実力がある会社がしっかりと評価される、そんな健全な競争関係を建築業界に生み出したいと思っています。